令和4年インフルエンザの予防接種予約について
令和4年のインフルエンザの予防接種についてですが、9/29(木)9時より予約開始をいたします。
予約方法はインターネット・窓口にて受付いたします。発熱外来等で電話がつながりにくくなっているため、今年度はお電話でのご予約は行いませんので、ご了承ください。なお、当院かかりつけの患者様のご家族様につきましては、インターネットでご予約がお取りできなかった場合のみ、お電話にてご予約を承ります。また、ご相談・お問い合わせはお電話にてお受けいたします。
注意事項を必ずお読みの上、ご予約をお願いいたします。
接種期間 | 令和4年10月6日(木) ~ 令和4年12月24日(土) 年明け以降も接種予定ですが、時間帯等は未定です。 |
接種時間 | 月曜日 ~ 金曜日 ・・・ 11:30~12:00、15:00~15:30、17:30~18:00 土曜日 ・・・ 8:30~9:00、12:30~13:00 |
代金 | 6か月~2歳の方 1回につき2,500円 3歳~12歳の方 1回につき3,000円 13歳以上の中学生の方 1回 3,500円 (中学1年生で12歳の方は基本的に2回接種となり3歳から12歳の方の料金となりますが、1回接種をご希望の方は13歳以上の中学生の方の料金となります。) それ以外の方 1回 4,000円 |
持ち物 | 保険証・医療証(お持ちの方のみ)・母子手帳 (お子様のみ) コロナワクチン接種済証(コロナワクチンの接種をされた方のみ) |
<注意事項>
・コロナワクチンを接種されている方はコロナワクチンの接種前後2週間は他のワクチンが打てませんので日程をご確認ください。
(コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能です。)
・接種時のお熱が37.5℃以上ある場合、接種はできません。
・完全予約制のため、ご予約なしで当日来院されても接種はできません。
必ず接種をご希望の方全員分のご予約をお取りください。
・13歳未満の方は2回接種となりますので、必ず2回分の接種予約をお取りください。
2回分の予約をお取りいただけない場合は、ワクチンの入荷状況によって2回目の接種をお受けできなくなります。
(ワクチンの接種間隔は2-4週間となります。当院は3週間前後で2回目のご案内をしています。)
・大人の方の接種も可能です。但し、妊婦の方・妊娠している可能性のある方の接種は当院においては接種できません。
・ワクチン接種専用の時間のため、ワクチン接種以外はご遠慮ください。
大和市の定期予防接種について
平成29年4月より当院は、大和市定期予防接種業務委託、協力医療機関になりました。
予防接種は完全予約制になりますので、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
インターネットからの予約はご遠慮ください。
持ち物・・・ 保険証
医療証
母子健康手帳
予防接種予診票
予防接種健診番号シール(バーコード)
※BCG に関しては業務委託対象になっていませんので、当院ではお受けすることができません。
<注意事項>
・接種時の熱が37.5℃以上ある方は接種ができません。
・上記持ち物を1つでもお忘れの場合、接種できません。
・同伴者が保護者(父・母)以外の方である場合は委任状が必要となります。
・事前予約の為、直接来院されても接種できません。
なお、番号シール・母子健康手帳・予診票等を紛失した場合は大和市健康づくり推進課にお問い合わせください。

当院で行っている検査について
当院で行っている検査として
・食物アレルギー ・・・ 血液検査。プリックテスト(主に乳児期)。食物負荷試験。
・喘息 ・・・ 呼吸機能検査。呼気テスト。
いずれも医師との面談の上、実施させていただきます。
ご希望の方はご相談ください。

流行中の感染症
・感染性胃腸炎
皆さん手洗い・うがい・マスクなど励行しましょう

舌下免疫療法について
当院では
・通年性アレルギー鼻炎 ・・・ ダニアレルゲンによる舌下免疫療法
・スギ花粉症 ・・・ スギアレルゲンによる舌下免疫療法
を行っております。
医師との面談の上、実施させていただきます。
ご希望の方はご相談ください。
